DOG ONE
犬の代表的なアレルギーまとめ | ドッグ・ワン

犬の代表的なアレルギーまとめ

わたしたち人間と同じように愛犬もアレルギー症状を起こして辛い思いをすることがあります。犬の代表的なアレルギーには「食物アレルギー」「アトピー性皮膚炎」「ノミアレルギー」があります。今回はこれら3つの代表的なアレルギーについてまとめます。

食物アレルギー

食物アレルギーの概要

食べ物や食品添加物に含まれている特定の成分にアレルギー反応を示すのが食物アレルギーです。アレルギーの原因としてビーフ、チキンなどの肉類やトウモロコシ、小麦、大豆などの穀類、さらに乳製品や卵が挙げられます。これらに含まれる特定の成分に過敏に反応する体質の犬はアレルギーの症状が出てしまいます。これらのアレルゲンはドッグフードにも含まれていることが多いので気を付けなければなりません。

食物アレルギーの症状

食物アレルギーを持つ犬は、特定のアレルゲンが含まれる食べ物を摂取することによってアレルギー反応を示します。体中または体の一部に強い痒みが生じ、皮膚炎や抜け毛といった症状が出ることもあります。足で痒い部分を掻いたり、かじったりするようになります。腸炎になることもあり、吐いたり下痢になったりすることもあります。細菌感染になるとさらに強い痒みや強いニオイが発生します。

食物アレルギーの予防

原因が食べ物なので食事の内容を見直す必要があります。アレルゲンになりにくいとされる魚やラム肉を使用したドッグフードに切り替えることができますし、穀物がアレルゲンになっている場合があるのでグレインフリーのドッグフードを与えることもできます。グレインフリー、無添加、少ない原材料で作ったアレルギー対策ドッグフードもあるので、獣医師に相談してみるものいいでしょう。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の概要

ほこり、フケ、ダニ、花粉、細菌、食べ物などがアレルギー物質となり、皮膚炎を起こすのがアトピー性皮膚炎です。遺伝的または環境的な要因が関係していると言われています。完治させるのは極めて難しく、痒みや皮膚炎を抑えて、通常の生活に支障が出ないようにコントロールする必要があります。

アトピー性皮膚炎の症状

食物アレルギーによる皮膚炎と非常に似ていて、体中または体の一部に強い痒みが生じます。それに加えて外耳炎にもなりやすいと言われています。足で掻いたりかじったりするようになり、皮膚が分厚くなったり黒ずんだりするようになります。皮膚にかさぶたができたり出血したり、抜け毛やフケ、悪臭が出ることもあります。

アトピー性皮膚炎の予防

できるだけアレルゲンを取り除くようにします。ほこり、フケ、ダニなどのハウスダストを除去できるように空気清浄機を使うことができるでしょう。室内を清潔に保って予防することの他に、痒みを抑えるためにこまめにシャンプーをするなど、スキンケアをすることができます。動物病院で診てもらって、かゆみを抑える薬をもらったり、飼育環境に関するアドバイスをもらったりするといいでしょう。

 

ノミアレルギー

 

ノミアレルギーの概要

ノミが犬に寄生して血を吸うときに、血液が固まらないように唾液を注入します。この唾液がアレルゲンとなり皮膚炎や痒みが生じるようになるのがノミアレルギーです。ノミアレルギーを持っていない犬の場合は、咬まれたところだけが腫れて痒くなりますが、ノミアレルギーを持っている犬は体全体に皮膚炎や痒みが生じるようになります。

ノミアレルギーの症状

少数のノミに咬まれるだけで体の広い範囲に激しい痒みが生じるようになります。足で掻いたり噛んだりして痒みを軽減させようとしますが、それによって皮膚を傷つけてただれたり出血を伴ったりすることがあります。耳の後ろ、背中、おなか、肛門付近にただれ等の症状が出やすいとされています。掻くことによって皮膚を傷つけるので細菌感染することがあります。

ノミアレルギーの予防

ノミアレルギーはノミの寄生を防ぐことによって予防することができます。犬に寄生したノミを駆除することに加えて、生活環境内に生息しているノミの駆除をすることも必要です。ノミの予防薬があるので動物病院で相談して使用することができます。暖かい環境でノミが発生しますが、寒い冬でも暖房器具を使用する家の中では注意が必要です。

 

まとめ

犬の代表的なアレルギーを3つ挙げることができましたがいかがでしたか?強い痒みが生じると、愛犬はイライラしたり食欲不振になったりします。飼い主も愛犬も辛い思いをしますので、できる限りの予防をして愛犬がアレルギー反応を示さないようにしたいですね。予防や治療には根気強さが求められますが、愛犬が快適に過ごせるように頑張りましょう。

アレルギーの原因は様々ですが、痒みや皮膚炎など症状は非常に似ています。予防をしっかりとしているのにこれらの症状が出る場合は動物病院に連れて行ってアレルギー検査をしてもらうようにしましょう。愛犬の様子をよく観察して、早めに解決してあげたいですね。